SBI・バンガード・S&P500インデックス・ファンドが新登場!VOOだけを保有する投資信託

つみたて次郎です。

SBI証券より、素晴らしいニュースが発表されました。

外部リンク…SBIグループとバンガード 初の共同ブランドファンド「SBI・バンガード・S&P500インデックス・ファンド」募集開始(予定)のお知らせ

まさかのSBI×バンガードというカップリングです。

バンガードからも、公式にアナウンスが出ています。

いろんな意味で全く予想していなかった展開であり、新ファンドのポテンシャルも素晴らしいので、順を追って考察していきたいと思います。

 

SBI・VOOについて

まずは、新しく登場する投資信託のデータについてまとめていきます。

項目 データ
ファンド名 SBI・バンガード・S&P500インデックス・ファンド
運用会社 SBIアセットマネジメント
設定年月日 2019年9月26日
為替ヘッジ なし
信託報酬 0.0938%
運用方法 ファンド・オブ・ファンズ
投資区分 米国株式
投資対象 バンガード・S&P500ETF(VOO
ベンチマーク S&P500(円換算ベース)

 

バンガードETFであるVOOにのみ投資するファンドとなっており、ベンチマークはS&P500になっています。

ファンド名の通称はSBIVOOでいいですかね(笑)

信託報酬は0.0938%(税込み)と非常に低く、類似ファンドどころか全ジャンルの中で見ても最安値クラスです。

実質的な投資先であるVOOの信託報酬は0.03%なので、その他で発生する信託報酬は0.0638%となっています。

 

SBI×バンガードという意外性

これまでSBIアセットマネジメント㈱は、SBIブランドの投資信託として以下のような低コストファンドを運用しています。

SBI・全世界株式インデックス・ファンド
SBI・先進国株式インデックス・ファンド
SBI・新興国株式インデックス・ファンド

いずれも海外ETFに間接的に投資するファンド・オブ・ファンズ形式で運用されていますが、その投資先はシュワブスパイダーといった、正直国内ではあまりメジャーではないETFになっています。

ある意味では、知名度は低いが超低コストなETFを用いて他社に対抗するスタンスであるとつみ次郎は考えていました。

そのため、今回SBIがバンガード…その中でも超メジャーETFであるVOOをチョイスしてきたというのは、大きな方向転換であるといえます。

SPTM「辛い」

また、バンガードとしても、すでに提携している楽天投信投資顧問㈱セゾン投信㈱だけでは飽き足らず、さらに広く知名度を拡大していきたい狙いなのかもしれません。

バンガードらしく、ビジネスパートナーも分散していくということでしょうか(笑)

コスト競争から既に外れているセゾン投信のセゾン・バンガード・グローバルバランスファンドはともかく、ほぼ同じコンセプトで展開している楽天の楽天・バンガード・ファンドシリーズにとっては、向かい風になりそうな展開ですね。

個人的にはバンガードETFから派生した投信はどんどん増えてほしい所なので、歓迎したい流れです。

 

↓↓広告の下にまだまだ続きます

 

 

競合ファンドについて

SBIVOOと直接競合するファンドは、何といっても次の2つでしょう。

楽天・全米株式インデックス・ファンド
・eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)

各データをまとめてみます。

SBIVOO 楽天VTI SlimS&P500
連動指数等 S&P500 米国全域 S&P500
間接投資先 VOO(ETF) VTI(ETF) 現物運用
信託報酬 0.0938% 0.162% 0.165%

 

連動指数はSlimS&P500と同じであり、バンガードETFに間接的に投資するというファンドの成り立ちで楽天VTIと非常に似ています。

また、後発かつ信託報酬が圧倒的に最安値ということで、これらの支持層からどれだけ需要を奪えるかがカギとなりそうです。

つみ次郎は既に楽天VTI及びSlimS&P500に投資していますので、今回新たな選択肢が登場したのはとても嬉しいですね。

 

楽天VTIとの比較

楽天VTI楽天×VTISBIVOOSBI×VOOとなっているため、ここだけ見ればかなり好みが分かれそうな組み合わせになりそうです。

楽天 vs SBIVTI vs VOOという比較もよくある話ですからね。

また、近年の信託報酬競争が激化する中ではかなり大きい信託報酬の差がありますので、楽天VTIが対抗引き下げしない限りSBIVOOが一気にシェアを奪う可能性も十分考えられそうです。

それぞれの信託報酬を分解してみます。

SBIVOO 楽天VTI
投資元ETF 0.03% 0.03%
その他 0.0638% 0.132%
合計 0.0938% 0.162%

 

それぞれの投資元であるバンガード・S&P500ETF(VOO)及びバンガード・トータル・ストック・マーケットETF(VTI)の信託報酬はどちらも0.03%なので、そこに上乗せされる分が合計の信託報酬の差に直結します。

その他にかかる信託報酬では、倍以上の差が開いています。

元々SBI系のファンド・オブ・ETF(?)な投資信託は、ETF以外の信託報酬が低めに設定されていますが、あまり人気を集めているとは言い難いです。

SBI全世界株SBI先進国株については、信託報酬の低さよりも複数のETFを組み合わせて運用するという複雑な手法が懸念されていたり、SBI新興国株については、そもそもジャンル自体の人気がない等の理由で陰に隠れている印象です。

その一方、今回のSBIVOO楽天VTIについては、それぞれバンガードのETF単体のみに投資するという非常に似た方針であり、米国株単体ファンドは人気のあるジャンルであるため、信託報酬の差がどれほど評価を分けるか非常に楽しみです。

 

SlimS&P500との比較

SBIVOOの連動指数(ベンチマーク)はS&P500となっており、米国の大型株500社にまとめて投資することができます。

eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)も同じくS&P500に連動しており、楽天VTIよりもさらに直接的な競合相手となります。

最大の違いは実質的にファンド内で保有する資産の種類であり、SBIVOOでは海外ETFであるVOOのみを保有するのに対し、SlimS&P500では米国株500銘柄を実際に保有する現物運用となります。

米国外の株式に投資する場合、米国籍ETFを経由すると三重課税が発生しますが、米国株のみであればそれも関係ありません。

参考記事…三重課税問題について

そのため、隠れコストを含めた実質コストにおいても、SBIVOOが有利になる可能性は十分あり得ます。

ただし、eMAXIS Slimには執拗な引き下げ追随という得意技がありますので、いつの間にか信託報酬が同水準になっているかもしれません(笑)

とはいえ、対抗する場合はSlimS&P500の信託報酬を0.165%→0.0938%と一気に0.07%も引き下げなければならないので、流石に即対応というのは難しいでしょう(フラグ)

ここでもし数日後にしれっと対抗したら、久しぶりに三菱UFJ国際投信(Slimの運営会社)の発表で驚くことになりそうです(ワクテカ)

 

つみ次郎の評価と方針について

久しぶりにつみ次郎が投資を検討できるようなファンドが登場し、武者震いが止まりません(嘘)

つみ次郎は現在、有力な米株ファンドは手あたり次第に投資するという方針です。

参考記事…似たような投資信託を複数保有するメリット
参考記事…つみたて次郎の秘密のポートフォリオ

そのため今回登場したSBIVOOも、その分散先の1つとして重宝することになりそうです。

その場合はつみたてNISAで積立することになりますが、つみ次郎は2019年度分の枠を既に全部消費していますので、実際に投資するのは2020年以降になりそうです。

新規ファンドは隠れコストが多くなりがちだったり、純資産総額の増減が不安定だったりするので、それまで様子見といきましょうか(高みの見物)

いずれにせよ、ライバルである楽天VTISlimS&P500がどのような対応に出てくるか、SBIVOOつみ次郎の予想通りそこそこの人気を集め、十分な純資産総額をかき集められるかが大きな争点になりそうです。

にほんブログ村 株ブログ 米国株へにほんブログ村 株ブログ つみたてNISAへにほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
ブログ村ランキング

SBIVOO次郎

SBI・バンガード・S&P500インデックス・ファンドが新登場!VOOだけを保有する投資信託” に対して1件のコメントがあります。

  1. らっきょ より:

    SBIのiDecoセレクトプランは取扱商品数が上限いっぱいなので、SBIVOOはiDecoには採用されなさそうですよね。

  2. つみたて次郎 より:

    >>らっきょ様

    おっしゃるとおり、セレクトプラン採用は難しそうですね(泣)
    どうして上限35本全部埋めてしまったんだ…(絶望)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください