つみたて次郎の秘密のポートフォリオを公開

つみたて次郎です。

つみたて次郎は2014年から一般NISAと確定拠出年金(iDeCo)で投資をしており、2018年からは一般NISA→つみたてNISA(積立NISA)に切り替え、さらに特定口座での投資も開始しています。

長らくポートフォリオの全体像を公開していませんでしたが、年初にいろいろ売買したおかげで中身がかなりスッキリしましたので、今回紹介したいと思います。

 

ポートフォリオ内訳

2019年1月時点では、次のような金融資産を保有しています。

ファンド名 構成比率 保有口座
野村インデックスファンド・米国株式配当貴族 15% 一般NISA
SMT 米国株配当貴族インデックス・オープン 13% 一般NISA
楽天・全米株式インデックス・ファンド(楽天VTI) 10% 積立NISA
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) 5% 積立NISA
楽天・米国高配当株式インデックス・ファンド(楽天VYM) 15% 特定口座
バンガード・米国バリューETF(本家VTV) 10% 特定口座
iFree NYダウインデックス 32% iDeCo

 

現在保有しているのは全て米国株ファンド(ETF含む)になっており、実質的な投資先は米国株100%となります。

構成比率については特に意識して決めておらず、その場に応じて最善なファンドをただ買い足していった結果に過ぎません。

 

 

構成比率は大雑把に丸めていますのでご了承ください。

ちなみに保有額は上記全部合わせて400万円弱になっています。逆算しないでね。

この他に生活防衛資金として約50万円のキャッシュを確保しており、これが金融資産のほぼ全てです。

 

制度別に見た投資先内訳は次の通りです。

一般NISAについては期間終了に伴いつみたてNISAまたは特定口座にスイッチングする予定なので、あと数年でゼロになります。

 

 

今後の方針について

今後もしばらくは株式ファンドのみを買付し、株式100%のポートフォリオを維持していく予定です。

非課税口座(つみたてNISA、iDeCo)の枠を使い切ることを最低限の目標とし、余裕があれば特定口座でスポット購入していきます。

制度別の具体的な方針は次の通りです。

 

一般NISA

2018年からつみたてNISAを選択しているので、今後の追加投資はナシ。

また、現在保有している野村米配当貴族及びSMT米国米配当貴族よりも楽天VYM及び本家VTVを優先したいため、期間終了後に売却する。(売却後の振り分け先についてはその都度考える)

 

つみたてNISA

2019年度分については既に半分ほど埋めているので、早い段階でスポット購入(裏ワザ)を行い40万円の枠を使い切る。

参考記事…つみ次郎6種を損切り&つみたてNISAに15万円ぶちこみ

投資先の候補は楽天VTI及びSlimS&P500だが、後者はiDeCoでも保有するのでつみたてNISAでは楽天VTIを優先する。

 

確定拠出年金(iDeCo)

現在は掛金上限の毎月23,000円をiFreeNYダウに全額設定している(SBI証券を利用)

ただし現在SBI証券でオリジナルプラン→セレクトプランへの変更手続きを行っており、完了次第一部をSlimS&P500にスイッチングする予定。

信託報酬はSlimS&P500のほうが低いが指数としてはS&P500よりNYダウのほうが好みなので、最終的にどのようなバランスにするかは考え中。

 

特定口座

上記2つに収まらなかった余剰資金がある場合に利用する。

ボーナス等でまとまったお金がある場合は手数料負けしない1,111ドル単位で本家VTVを買付し、そうでない場合は楽天VYMを買付する。

上記2種は米国バリュー株ファンドなので選好しているが、米国外バリュー株(VYMI等)への投資環境が整えばそちらに切り替える予定。

 

ポートフォリオまとめ

現時点ではリバランスを行っておらず、ポートフォリオの内訳自体に大きな意味はありません。

単なるこれまでの投資判断の集大成というだけに過ぎないので、現在のポートフォリオよりは今後の方針のほうがつみたて次郎の投資哲学を反映しているのではないかと思います。

現時点では米国株ファンドのみへの投資ですが、国際分散されたバリュー株投資のほうが理想に近いです。

参考記事…VYM+VYMIという全世界高配当株ポートフォリオを考えてみる

現時点では証券口座や税制の都合で米国外バリュー株への投資は困難なので米国内でのバリューインデックス投資を重視していますが、今後の動向次第では投資できる日が来るかもしれません。

どちらにせよ、当面の間は投資信託及びETFを用いて株式にフルインベストメントすることになりそうです。

にほんブログ村 株ブログ 米国株へにほんブログ村 株ブログ つみたてNISAへにほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
ブログ村ランキング

つみたて次郎の秘密のポートフォリオ

つみたて次郎の秘密のポートフォリオを公開” に対して1件のコメントがあります。

  1. 匿名 より:

    ごちゃごちゃやっていますね。
    悪いパターン。

  2. 匿名 より:

    米国株式100%で一貫してますね。
    全然ごちゃついてないと思いますが・・・。

  3. ウィニングチケット より:

    初めてコメント投稿いたします。

    おはようございます。
    秘密のポートフォリオ公開ありがとうございます。参考になります。

    米国株一択ですね。

    私も似たようなポートフォリオですが、
    NISAや確定拠出型年金や色々な制度を活用するとそれぞれ制度により取り扱いがないものがあったりなかったりで、どうしても統一できず同じように米国株一択でも投資銘柄が分散してしまいますね。私もスッキリさせたいのですが、銘柄選択が少ないので制度毎に投資銘柄がかわっしまいます。

  4. つみたて次郎 より:

    >>ウィニングチケット様

    コメントありがとうございます。
    米株ファンドはまだまだ種類が少ないので、どうしても複数にまたがってしまいますね。
    個人的には、各ファンドの比率に特にこだわりはないので、制度をまたいでファンドを統一する必要はないと思ってます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください