【高配当】One Tap BUYが「つみたてロボ貯蓄」サービスを開始【定期分配型】
つみたて次郎です。
日本株から米国株に少額から投資できることで有名な「ワンタップバイ」が、今までと毛色が異なる新しいサービスを発表しました。
外部リンク…つみたてロボ貯蓄(One Tap BUY)
サービスは2019年5月20日よりスタートしています。
「つみたてロボ貯蓄」というとつみ次郎はとあるロボットの顔が思い浮かびますが、本件とは関係ないので割愛します(フラグ)
積立できる投資対象
ワンタップバイの全体的な特徴として、投資できる対象がある程度制限されていることが挙げられます。
「つみたてロボ貯蓄」においても積立できるのは厳選された一部商品に限られており、現時点では下記の7商品がラインナップに選ばれています。
出典「One Tap BUY」
年利が高く、毎月分配となっているETFやBDCが対象になっています。(ARCCのみ3ヶ月配当)
ちなみに画像中の「年利」は「配当利回り」と表記するのがより適当ではないかと思います。
特にエイリス・キャピタル(ARCC)やiシェアーズ米国優先株式(PFF)は米国株クラスタの間でも高配当銘柄として人気があります。
これらをコツコツ積立して、配当金をザクザク受け取ろうというスタンスになっています。
定期積立だけでなく、任意で定めた設定日以降は定期的に売却してくれる「自動定期売却」も実装されています。
最低投資額は毎月3万円から
ドルコスト平均法による毎月積立が基本のサービスですが、設定できる投資額は毎月最低3万円となっており、1万円単位で増額することができます。
ワンタップバイでは、これまで日本株や米国株を1,000円単位で買付できるというのをウリにしており、少額で投資を始められることを強くアピールしていました。
参考記事…ワンタップバイを始めたばい
しかし今回は最低3万円からと、かなり強気な設定になっています。
小額からコツコツというよりも、ガッツリ積立という感じですね。
高配当・毎月分配・高めの最低投資額という点を踏まえると、これまでメインターゲットとしていた若年層以外から顧客を取り込みたいという思惑がありそうです。
公式ホームページでも「シニア世代」「年金」というワードが使われています。
外部リンク…つみたてロボ貯蓄活用術(One Tap BUY)
比較的投資額に余裕があり、貯金の延長で投資を始めたい人向けのサービスとなっています。
ロボ貯蓄シミュレーター
この手のサービスでは定番ですが、投資対象や積立金額等を入力してシミュレーションすることができます。
外部リンク…ロボ貯蓄シミュレーター(One Tap BUY)
つみ次郎も早速やってみました。
投資対象はARCC(配当利回り8.7%)・毎月の投資額は3万円・積立期間は20年に設定しました。
結果はこんな感じです。
出典「One Tap BUY」
20年積み立てを継続したら、元本が2倍になりました(白目)
配当金受取額の推移をみる限り、単純に8.7%の複利計算を行っているだけのように見えます。
また、元本の変動が一切ない前提なので、かなり怖いシミュレーションですね…。
ロボでも貯蓄でもない
サービス名は「つみたてロボ貯蓄」となっていますが、ロボという名前に反してロボアドバイザー的要素はほぼありません。
銘柄を選ぶのは全て自分の判断になりますし、自動売却サービスも自分の都合で設定するだけですからね。
実質的な内容を踏まえると「米国高配当銘柄を定額積立できる証券口座」なので、「貯蓄」という表現も誤解を生みかねません。
銘柄紹介のページでは「低金利の時代だから高利回りな米国や新興国の銘柄に投資しよう」という文言がありますが、円建ての定期預金の金利と直接比較できるようなものではありません。
つみたてロボ貯蓄で扱っている銘柄は確かに高配当ですが、為替や価格変動などを含めたリスクは高めの銘柄が多いので、貯蓄の延長と考えるとかなりハイリスクな取引になってしまう危険性があります。
つみたてロボ貯蓄が本来想定している「老後の資金形成」という目的で利用するのは難しいのではないかと思います。
その一方、元々ARCCやPFFなどへの投資を検討した人にとっては円建て金額指定で投資できる手段が登場したので、選択肢の1つとして考えられそうです。
手数料等は高めですが配当金は円建てでもらうことができるので、再投資せずその都度お小遣いとして使うのであれば都合がよさそうです。
総合的に見て怪しいサービスではありますが、ニッチな需要がありそうなので今後に期待したいところです。
番外編
余談ですが、つみたてロボ貯蓄のイメージキャラクターは次の2体になっています。
出典「週刊アスキー」一部加工
ロボアドバイザーの影響からか、積立投資×ロボというのはよく見かけるパターンのような気がします。
前述したとおり、つみたてロボ貯蓄はロボアドバイザーではありませんけどね(笑)
ハカセ&コロボという名前なので、博士と助手という関係である可能性が高そうです。
もしくはサイズ感を考えるとロボの親子?という説もありそうです。
ちなみにガチャピンとムックの関係は師弟です(関係ない)
元祖つみたてロボ?のこともたまには思い出してあげてください。
最新つみたてロボット(当時)
T-213(故)
ちなみにつみたてNISAもロボアド全く関係ないですね(笑)
鰐に出番を奪われてしまったのも最初から仕組まれた哀しい運命だったのかもしれません。
ブログ村ランキング
つみたてロボ次郎