「iDeCoは運用益が非課税」という言葉の意味
いでこ次郎です(嘘)
つみ次郎も活用している個人型確定拠出年金(イデコ、iDeCo)は、任意に加入することができる公的年金制度の1つです。
外部リンク…iDeCo公式サイト
加入者側の目線で考えると、原則60歳まで引き出せないけど有利な条件で投資や貯蓄ができる枠組みということができます。
そしてその有利な条件とは、大きく分けて以下の2つです。
①掛金は全額所得控除できる
②運用益は全て非課税になる
iDeCoではインデックス型投資信託に投資することもできますので、ここら辺だけを見ると通常の証券口座(一般口座・特定口座等)よりも大分有利な条件が揃っているように見えます(以下:特定口座と表記)
いや総合的に見てもかなり有利だとつみ次郎は考えていますが、受取時の課税についても考える必要があります。
60歳以降に一時金として一括で受取る場合は退職所得・年金として分割で受け取る場合は雑所得としてカウントされるため、この辺りは各個人の退職金や公的年金等との兼ね合いを考える必要があります。
どちらもそんなにもらえる見込みがない貧乏人はあまり気にしなくていいかもしれません(号泣)
そしてこの受取時の課税は、①掛金は全額所得控除の話と繋がっています。
受取時に課税されるかもしれないから所得控除という形で埋め合わせしているという見方もできそうです。
そうすると②運用益は全て非課税というメリットが丸々残ります…ともいえないのがiDeCoの複雑さでもあります(辛)
シンプルに所得控除による節税額=受取時の課税額になる人であればそのように考えることもできますが、所得も課税もゼロになる人以外はほぼ皆無でしょう(専業主〇とかなら有り得そう)
参考記事…専業主婦でも確定拠出年金(iDeCo)に加入するメリットはある
少なくともつみ次郎のようなサラリーマンであれば、この2つが一致することはほぼ有り得ないといってよいでしょう(厳密には割引率とか考慮する必要もあり)
所得・退職金・そして将来の税制…不確定な要素が多すぎるため、そもそも正確に計算することは不可能です。
最終的に所得控除による節税額>受取時の課税額になるのであれば、iDeCoを活用するメリットが大きいという事になります。
逆に所得控除による節税額<受取時の課税額になるのであれば、①掛金は全額所得控除というメリットは全て吹き飛びデメリットにすらなってしまうため②運用益は全て非課税というメリットとの兼ね合い次第という事になります。
↓↓広告の下に続くデコ~🐬
ここでやっとタイトルにある「iDeCoは運用益が非課税」という言葉の意味についてですが、これは運用益に約20%課税される特定口座と比較した場合のメリットを強調しているものです。
つみ次郎はこれを間違った表現だとは思っていませんが、iDeCoと特定口座におけるリターン面での差は運用益の課税有無だけではないという前提は押さえておく必要がありますね。
最終的にどちらが有利になるかは個人・相場・税制等に左右されるため神のみぞ知るところではありますが、少なくともつみ次郎は現状iDeCoのほうがリターン面では有利になる可能性が高いと判断しています。
ある意味では特定口座等より乏しく不利になるようなレベルで改悪されることはないだろうという信用に委ねている感はありますね(フラグ)
また、先ほど解説した所得税の話は拠出と受取時の話ですので、加入中の運用方針については運用益は非課税というメリットを活かした立ち回りを意識する必要があります。
iDeCoを証券口座の延長とみなすのであれば、リバランスやスイッチングのような売買を伴う役目を積極的に任せたいところです。
参考記事…つみたてNISA・iDECO・特定口座のスイッチングと出口戦略
逆に銀行口座の延長とみなして元本保証商品を中心に運用するのであれば、運用益は非課税というメリットは低金利下の現状ではほぼなくなりますので、所得税のくだりをよりしっかり意識しておく必要があります。
拠出・運用・受取…考えることが非常に多く複雑な制度ではありますが、60歳まで引き出し不可という根本的なデメリットを受け入れられるなら多くの人にメリットがある制度だとつみ次郎は考えていますので、今後も広く普及してほしいところです。
加入者が増えれば、制度改悪に対する圧力もかけやすいですからね(ゲス顔)
ブログ村ランキング
いでこ次郎
「運用益が非課税」と聞くと、つい受け取ったお金のことだと思っちゃうんですよね。
実質的には「リバランスがコストをかけずにできますよ」ぐらいの意味だと思うのですが、一般的な説明はほぼこの点をスルーしてますね。
iDeCoにおいては、評価益、運用益、実現益がそれぞれ別物だという理解が必要なんでしょう。
雑感、失礼しました。
>>匿名様
確かにiDeCoの運用益はお金としてすぐ受け取ることができないのでイメージしづらいかもしれませんね。
そして受け取る時には全く別の形で課税されてしまう可能性があると…(泣)