楽天・新興国株式インデックス(楽天VWO)爆誕!

シーゲル二郎です。

楽天から販売されている人気投資信託シリーズ「楽天・バンガード・ファンド」に新たな仲間が加わりそうです。

現在は2つの商品が販売されており、いずれもバンガード社のETF単品をひたすら買い付ける投資信託です。

楽天・全世界株式インデックス・ファンド(間接的にVTを買う)

楽天・全米株式インデックス・ファンド(間接的にVTIを買う)

それぞれ全世界株式・全米株式にまとめて投資できます。積立NISAで買い付けもできるので、投資資金の少ない貧乏人の救世主的な存在です。

今回、3つ目の仲間が加わりました。

バンガードのVWOをひたすら買い付ける投資信託で、新興国株式全体にまとめて投資できます。

シーゲル二郎は以前、新商品の内容予想をしていましたが、そのうち1つが的中しました。(むしろ的中しないほうがおかしいけど)

参考記事「楽天×バンガード ラインナップ予想 前編

買付するバンガードのVWOは、正式名称が「バンガード・FTSE・エマージング・マーケッツ」となっています。

まとめると次の通りです。

ファンド名 投資先 元ETF(信託報酬) 信託報酬合計
楽天・新興国株式インデックス・ファンド 新興国株 VWO(0.14%) 0.2696%

 

元ETFの信託報酬+0.1296%の法則は崩れていないので、今後も同じようになりそうです。

現在、新興国株式に投資する投資信託では、「<購入・換金手数料なし>ニッセイ新興国株式インデックスファンド」が信託報酬0.36612%で最安値です。

楽天は0.2696%と、大差をつけて最安値に躍り出ました。差は0.1%近くあり、かなり大きな差といえます。

0.1%の重みについては、米国株ブロガーのたけぼう氏の記事を見るとよくわかります。

外部リンク「コストは0.1%でもこだわった方が良い理由

ですが、日本で販売されている新興国株式インデックスファンドのうち、信託報酬が安い商品は大体がベンチマークを「MSCI・エマージング・マーケット・インデックス」にしています。

※積立NISA対象ではiFreeを除き全てMCSIエマージングになっています。

その一方、VWOは「FTSEエマージング・マーケッツ・オールキャップ・インデックス」になっています。

小型株の組み入れなど細かい違いはありますが、一番大きいのは韓国の有無です。

上記のニッセイの場合、MSCIのほうに連動しているので、韓国が15%ほど含まれています。ですが、FTSEでは韓国は先進国扱いなので、韓国は含まれていません。

全体の15%が変わるので、大きな差といえます。

日本で販売されている先進国株式インデックスファンドは大体が「MSCIコクサイ」に投資するので、低コストな商品を選ぶと韓国が含まれていません。

※積立NISA対象ではすべてがMSCIコクサイになっています。

そのため、楽天新興国株式をMSCIコクサイと組み合わせると、韓国を取りこぼしすることになります。

 

※以前記事にした「野村つみたて外国株投信」で全く逆のことを書いていました。現在は修正しています。

 

韓国はMSCIでは先進国、FTSEでは新興国になっていて、なかなか難しい立場です。

サムスン電子などの新興企業の勢いはありますが、日本と同じく少子高齢化が進んでいます。

そのため、韓国への投資を避けたい人もいるようですが、特定の国を省いたり増やしたりするのはあまり良くないので、基本的には投資するべきだと思います。

そのため、インデックスファンドで先進国株式(MSCIの場合)と新興国株式を別々に投資するのであれば、次のメリットデメリットを考えて考えるようになります。

MSCIコクサイ(先進国株式)と組み合わせる場合

投資先 メリット デメリット
楽天新興国株式 信託報酬低い 韓国ナシ
楽天以外(ニッセイなど) 韓国アリ 信託報酬高い

 

もちろん韓国への投資を避けたい人であれば、楽天を選んで問題ないでしょう。

韓国にも投資したい人であれば、信託報酬と天秤をかけることになります。信託報酬約0.1%の差は小さくありませんが、全体の15%が変わるのは大きな差です。

ですが、楽天のほうはその性質上マザーファンドを外部委託しているので、実質コストが大幅に抑えられる可能性が高いです。

現在の状況では甲乙つけがたいですが、実質コストでも楽天がリードするなら楽天のほうがいいような気がします。

シーゲル二郎は新興国株式に投資する気はないのでパスですが、優良な商品がまた1つ生まれたのは素直にうれしいです。

ちなみに当初申し込み日は11月16日になっているようです。

楽天さん、次は楽天・全米高配当インデックス・ファンドをお願いします。

ちなみに前回の予想記事で、「楽天VWOなら積立NISA対象になれる」という内容を書きましたが、よく考えたらVWOのベンチマークである「FTSEエマージング・マーケッツ・オールキャップ・インデックス」は対象指数に入っていませんでした。

そのため、このままでは積立NISA対象にはなりませんが、何か動きがありそうで楽しみです。

参考記事「楽天×バンガード ラインナップ予想

 

お知らせ

つみたてNISA専門の解説サイト「つみたてNISAとは?」を立ち上げました。

つみたてNISAについて詳しく知りたい人や、投資初心者の方は、コチラもぜひご覧ください。

下記の画像をクリックするとサイトに移動します。

 

ジャンル別のオススメ商品も紹介していますので、ぜひご覧ください!

つみたてNISAオススメ商品

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください