【海外ETF】2020年12月と2019年12月の分配金を比較してみた【高配当・セクター】

つみたて次郎です。

2020年9月におけるSPYD大幅減配が話題になりましたが、2020年12月における大幅増配で再び話題になっているようですね。

参考記事…2020年9月と2019年9月の分配金を比較してみた

なので今回はSPYD含めつみ次郎が独断と偏見で選んだ海外ETFの2019年12月→2020年12月における分配金の増減率をまとめてみます。

いずれも四半期決済(3月・6月・9月・12月に分配)のETFです(バンガード多め)

 

ティッカー 特徴 増減率
VT 全世界 -9.6%
VOO S&P500 -3.2%
VTI 米株全域 -11.7%
VEA 米国外先進国 -5.7%
VWO 新興国 -46.2%
VIGI 米国外連続増配 -35.5%
VYMI 米国外高配当 +4.7%
VIG 米連続増配 +11.0%
NOBL 米配当貴族 +21.5%
VYM 米高配当 +3.9%
HDV 米高配当 +18.5%
SPYD 米高配当 +22.0%
DVY 米高配当 -6.9%
VTV 米バリュー -13.2%
VUG 米グロース -9.3%
VDE 米エネルギー -20.2%
VPU 米公共事業 +30.0%
VFH  米金融 +3.0%
VDC 米生活必需品 +48.0%
VAW 米素材 +19.3%
VIS 米資本財 -6.1%
VHT 米ヘルスケア +23.0%
VGT 米情報技術 +5.9%
VOX 米コミュニケーション -21.3%

 

やはり各種とも大きな明暗が分かれている感じですね。

新興国辛味は特に壊滅的です(煽)

全体的に増配系・高配当系が健闘している印象しているのは9月同様ですが、その中で一人負けしていたSPYDも今回に関しては+22%と大きな増配を達成しています。

セクター別だと生活必需品・ヘルスケア・公共事業というディフェンシブ銘柄が強いですね。

特にVDC+48%はとんでもないですね(笑)

参考に、もう1つの代表的な生活必需品セクターETFでありつみ次郎も保有しているXLPについては+10%でした(辛)

保有銘柄の大部分が被っているのにどうしてここまで分配金に差が出るんですかね?(永遠の謎)

 

 

ETFにおける分配金増減の要因

個別株の配当金増減とETFの分配金増減は全く違うという意見もありますが、つみ次郎はETFが個別株の集合体である以上、どちらも同じように捉えることができると考えています。

参考記事…【霧末】ETFについて語ろうか【米国株】

あくまでも分配金の源泉は保有している個別株から吐き出される配当金ですからね。

ただしETFの場合、定期的にリバランスされ銘柄の入れ替えや比率調整が行われますのでその点は割り引いて考える必要があります。

例えばSPYD年2回のリバランスがありますので、この時に配当利回りの低い銘柄は外れて配当利回りの高い銘柄が採用されることになります。

これにより今後の分配金は増えることが期待できますが、これは銘柄選定の良し悪しとは全く関係ないためリバランスのおかげでただ分配金が増えただけという可能性があることを頭に挿れておく必要があります。

幸いSPYDのリバランスは1月7月なので、9月に大幅減配して12月に大幅増配した大きな要因は元々保有していた銘柄からの配当金が増えたからと考えてよさそうですね。

銘柄入替以外の加重ルールとかを加味したらもっと話が広がりそうですが、ややこしくなるし本質的な部分ではないので端折ります(手ヌキ♂)

いずれにせよETFの分配金の増減を考える時は、

①リバランスによる銘柄入替や比率調整
②既存保有銘柄の配当金増減

という大きく2つの要因があるということですね。

 

 

類似ETF同士の差

むしろつみ次郎が懸念しているのは、類似ETF同士なのに分配金に大きな差があるという現象についてです。

最初に紹介したVDCXLPの違いみたいな感じですね。

少なくとも日本と米国のETFについては、国内の投資信託のように分配金の有無を自由に決定できるような仕組みではないため、ポートフォリオが似ていれば分配金も似たような感じになると考えていますが、そうとは思えない例外的な分配金をしばしば見かけます。

参考記事…「投資信託の制度・実態の国際比較」を読んで

ちなみに2020年9月に超大幅増配をしたバンガード・一般消費財セクターETF(VCRについては、なぜか2020年12月の分配記録がありませんでした(笑)

参考記事…2020年9月と2019年9月の分配金を比較してみた
外部リンク…Vanguard Consumer Discretionary ETF (VCR)

ETFと分配金を考えるうえで、一番問題となるのはこのようなイレギュラーな分配ではないかと考えています。

税引後トータルリターンにも影響を与えますのでますますETF同士の比較もやりづらくなりますね(辛)

この分配金のズレについて詳しい方がいましたら、コメント欄で教えてほしいモー(他力本願牛)

 

にほんブログ村 株ブログ 米国株へにほんブログ村 株ブログ つみたてNISAへにほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
ブログ村ランキング

SPYバキバキDT

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください