【朗報】SBI証券における米国株の売買手数料最低額が無料(撤廃)に!【つみ次郎歓喜】

つみたて次郎です。

SBI証券より、素晴らしいニュースが発表されました。

多くは語りません、以下のリンク先をご覧ください。

外部リンク…SBI証券、米国株式の最低取引手数料『無料化(撤廃)』のお知らせ
~5米ドルから業界最低となる無料へ、大幅引下げ!~

これまでは、米国株を取引する際の最低手数料がSBI証券・マネックス証券・楽天証券の3社でそれぞれ5ドルとなっていましたが、ここ数日で大きく様子が変わりました。

詳しくは過去記事を上から順にご覧ください。

参考記事…マネックス証券の米国株売買手数料最低額が5ドル→0.1ドルに!小額からでも海外ETFが買付しやすくなりました
参考記事…マネックスに引き続き楽天証券も米国株売買手数料を改定!手数料最低額は5ドル→0.01ドルに!
参考記事…マネックスに対抗した楽天に対抗したマネックス証券が米国株売買手数料最低額を0.1ドル→0.01ドルに引き下げ!

流れをまとめると以下の通りです。

 

〇米国株の売買手数料最低額

①7月5日、マネックス証券が5ドル→0.1ドルに引き下げることを発表
②7月6日、楽天証券が5ドル→0.01ドルに引き下げることを発表
③7月8日、マネックス証券が0.1ドル→0.01ドルに引き下げることを発表
④7月9日、SBI証券が5ドル→0ドルにすることを発表 New!

 

SBI証券「ところで、俺の手数料を見てくれ。こいつをどう思う?(昨日のリベンジ)」

 

SBI証券 楽天証券 マネックス
手数料率 0.45% 0.45% 0.45%
最低額 0ドル 0.01ドル 0.01ドル
最高額 20ドル 20ドル 20ドル

 

楽天&マネックス「すごく・・・小さいです・・・(完全敗北)」

 

今回の改定により、SBI証券が単独で最低額最安値に躍り出たことになります。

ちなみに最低額0.01ドルVS最低額0ドルで比較した場合、1回の取引が2.2ドル以下の場合に限り手数料に差が出ることになります。

なので事実上は3社同じと考えてよいでしょう。

逆に0.01ドルと0ドルで差がつくケースがあれば教えてください(笑)

 

 

SBI証券のスピード感を評価したい

SBI証券が楽天やマネックスに対抗してアクションを起こすのは想定内でした。

また、最低額を撤廃するというのも実は数日前に予言しています(ドヤ顔)

 

 

7月6日に投降した記事の一部ですが、見事予想が的中しました(パチパチ)

 

その一方、昨日の記事ではこんな予言もしてます。

 

 

7月9日に投稿した記事の一部ですが、わずか1日で見事なフラグを回収を披露しています(号泣)

まぁワイ以外にも同じような予想してた人いるから…(震え声)

SBI証券までこの速度についてくるとはたまげたなぁ…。

というよりマネックス証券と楽天証券のスピードにも正直驚いていますが、大手ネット証券といえるこの3社がこれほど迅速に動けるのは素晴らしいですね。

逆に言えば、売買手数料の最低額を下げるというのは各社にとってさほど大きな抵抗でなかったともいえるので、そう考えるとちょっと複雑な部分もありますけどね(笑)

また、各社取引金額の0.45%というメインルールには手を付けておらず、今回SBI証券がそこに切り込むことを期待していた人もいるようです(今後あるかもしれないけどね)

つみ次郎としては、米国株や海外ETFを保有するために必要なコストとして往復0.45%というのは十分低コストだと思っているので、今後少しずつ無理のないペースで下げてもらえれば十分です(もちろん下がる分には歓迎ですが)

そもそもつみ次郎は投信メインなので、ゴリゴリに下がりまくっても恩恵は少ないですし(笑)

最低額が撤廃になっただけでお腹いっぱいです(満足感)

 

マネックス証券と楽天証券について

 

今日のうちに、マネックス証券と楽天証券は最低額を0.01ドル→0ドルにすることを発表するでしょう。これは予想ではなく未来予知です(断言)

 

にほんブログ村 株ブログ 米国株へにほんブログ村 株ブログ つみたてNISAへにほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
ブログ村ランキング

フラグ職人次郎

【朗報】SBI証券における米国株の売買手数料最低額が無料(撤廃)に!【つみ次郎歓喜】” に対して1件のコメントがあります。

  1. 花甘藍 より:

    え?最低手数料5ドル撤廃されたんですね!
    これで好きなタイミングで買い増せます (買い増す度胸があれば)
    「1111ドルじゃないと手数料負けするから~」なんて言われてもそれぞれの分散投資対象に振り分けて比率も考えて、ってやると結構な金額になってましたから・・・
    微調整しやすくなりましたし投資対象を増やすのもありですかねw

    ・・・もっと証券会社同士殴り合って0.45%削りあってくれないかな。 (ゲス顔

  2. つみたて次郎 より:

    >>花甘藍様

    もう確認されているかと思いますが、マネックスと楽天も撤廃しましたね(笑)
    微調整しやすくなったのは非常に有り難いですね。
    0.45%の引き下げについては、なかなか難しそうな感じもします。
    新勢力のサクソバンクがかき回してくれることに期待です(笑)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください