マイプロ(5回目)
マイプロテイン次郎だ。
先日7月7日のゾロ目セールで注文していた例の白い粉が昨日届いた(白とは限らない)
ちなみに今回の注文で5回目だが、もはやカウントに意味はない(白目)
配達予定は07月21日~07月27日となっていたので、最短の予定日で届いたことになる。
ちなみに07月21日は(以下アド〇ンス規約に配慮して自主規制)
さて、前戯が長くなってしまったがやっと本題に入ろう。
今回使ったお金は10,085円だ。
前回と同じく11,000円を超えれば無料プレゼントをもらえたが、あまり欲しい物がなかったので単に必要なモノだけ買った感じである。
プロテイン関連で1万円使うのが当たり前になってきており、プロテイン投資家(?)としての成長を実感している(大袈裟)
今回の戦利品をお見せしよう。
いつも通りホエイプロテイン(1㎏)がメインで、他にはプロテインクッキー2種とクレア〇ンも買った。
さらに詳しく紹介していこう。
それぞれホエイプロテイン(1kg)のピーチティーとマンゴーだ。
さっぱりフルーツ系(?)のフレーバーは今まで買ったことがなかったが、どちらも評判がいいので新たなジャンルを開拓♂していきたいところだ。
ちなみにマン〇ーは早速開封してみたが、十分及第点である。
早速マイプロテインのマンゴー味を実食
ケミカル臭はあるが、マンゴーの味風味はしっかり再現されていてうまい。
飲むヨーグルトで割ったらうまそう(ラッシー感)
— つみたて次郎 (@tsumitatejiro) July 21, 2020
こちらもホエイプロテイン(1kg)で、フレーバーはホワイトチョコレートとバノフィーだ。
バノフィ―とはバナナとクリームを混ぜたお菓子の事である。
ちなみにバノフィ―はなぜか他のフレーバーよりもさらに一回り安かったので地雷かもしれない(笑)
今回買ったホエイプロテイン4種はどれも初めて♂のフレーバーなので、かなり冒険している(震え声)
参考記事…【Ver.4】マイプロテインのフレーバーを格付け【全25種】
ハズレばかりでないことを祈る(震え声)
プロテインブラウニー(チョコレート味)とリーンクッキー(クランベリー&ホワイトチョコレート味)もそれぞれ箱買いした。
特にブラウニーは前回ホワイトチョコレート味が激ウマだったので期待大である。
リーンクッキーについてはそこまで激ウマというわけではないが、マクロ栄養素が非常に優秀なのでオススメ。
ブラウニー | リーンクッキー | |
重量 | 75g | 50g |
カロリー | 287㎉ | 194㎉ |
タンパク質 | 23g | 25g |
脂質 | 9.7g | 3g |
炭水化物 | 27g | 16g |
プロテインクッキー系はマイプロでも1個150円前後はする準高級お菓子であり、カロリーや脂質も高いのでボディメイクという面でも弱点は多い。
ようするにご褒美枠的なポジションなのでこれまで1箱ずつ細々と買っていたが、今回は誘惑に負けて2箱買ってしまった(辛)
食べ過ぎてしまわないように気をつけたいと思う(戒め)
さらに今回は超久しぶりにクレア〇ンも買った。
1回目に買った時以来である(おもひで)
参考記事…マイプロテインが我が家にやってきた
現時点でプロテイン・マルチサプリメント以外に購入している唯一のシャブである(アウト)
理屈はよく分からないが定期的に飲むことで筋トレのパフォーマンスが上がるらしい(ガバガバ)
実際、飲んでいる時期と飲んでいない時期で扱える重量が変わるのを実感できるし、コストもかなり安い(1日あたり約11円)ので今後も飲み続けていきたい。
まぁただのプラシーボかもしれないけど(満点大笑い)
話は変わるが、これから夏真っ盛り♂になると暑くて筋トレする元気がなくなりがちである。
空調や体調を整えつつ、地道に筋肉とともに歩み続けていきたい(トレーニーの鑑)
ブログ村ランキング
バノフィ―次郎
筋トレにクレアチンは必須ですね
直前に飲んでも効かないので毎朝起きてすぐ6-7g飲んでます
ジム行ってるならプレワークアウトもいいですね
マイプロのはあまり効きませんけど