現行NISA vs 積立NISA

シーゲル二郎です。

2018年から、積立NISAが始まる予定です。

現在の何もつかない「NISA」と選択でどちらか選べるようになっています。投資家によってどちらが向いているかを診断していきます。

まず、それぞれを比較してみます。

現行NISA 積立NISA
投資できるもの 何でもOK 投資信託、ETFのみ
商品制限 特になし お役人が決めた商品だけ
非課税期間 たった5年 20年もある
投資額上限 年間120万円まで 年間40万円まで
向いている人 投資経験者、金持ち 投資初心者、貧乏人

 

大体の人は、積立NISAを選んだほうが幸せになれると思います。

ぶっちゃけ現行NISAは、5年非課税のおまけがついてるだけの普通証券口座なんですよね。だって商品の制限も一切ないし、完全に国民にぶん投げてる制度です。

非課税メリットを享受できるのは、「既に投資に詳しい人」だけで、初心者が現行NISAをやっても金融機関の養分になるだけです。

その分積立NISAは、選択肢がガチガチに縛られているので、間違いを犯す可能性も低いです。現行NISAが普通のスマートフォンなら、積立NISAはらくらくフォンみたいなもんです。

なので、投資初心者はゼッタイ積立NISAを選んだほうがいいです。

また、投資金額が40万円なので、シーゲル二郎のような貧乏人に優しいです。現行NISAでは、年額120万円という大金を投資できてしまうので、金持ちが節税するための制度になっています。

現行NISAで金持ちが節税することで、累進課税の逆の現象が起きることにあります。貧乏人には節税しにくい制度ですからね。

そもそも現行NISAを使いこなせる人は既に何かしらに投資していることが多く、「貯蓄から投資へ」のスローガンに合っていません。

国益を考えれば、投資なんか知らない貧乏人が利用したくなるような制度を創るべきで、積立NISAはその意味で理想的です。

かといって、金持ちの投資経験者だから現行NISAがいいというわけではありません。まず、非課税期間5年間て短すぎですよね。我々の目指す長期投資は、20年とか30年、40年先を見据えているはずです。

いくら自分で商品が選べるからといって、非課税期間20年を捨てるのは合理的ではありません。投資家の最大の敵は自分でも市場でもなく、「税金」です。

参考記事「税金を甘く見るな!

シーゲル二郎が考える現行NISAを選ぶべきケースは、短期投資家が「年間120万円までの非課税証券口座」として活用する時だけだと思います。

2018年から、現行NISAは長期投資向けの皮をかぶった「短期投資家のオモチャ」に成り下がります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください