FP3級を受けた感想とか諸々

つみたて次郎です。

先週の日曜日、二郎系ラーメンを食べに行くついでにFP3級の試験を受けてきましたので、徒然なるままに感想を綴っていきたいと思います。

 

試験は学科試験と実技試験に分かれており、それぞれ60%以上の得点で合格となっています。

つみ次郎の自己採点ではどちらも7割くらい取れている計算ですが、実技試験は配点が非公開なので合格確実とはいえないです(受験後に知った事実)

 

両方8割くらい取る勢いで臨んだつもりでしたが、結構見たことない問題も多くて焦りました。

 

試験終了後の手ごたえもイマイチでした(泣)

ついでに二郎系ラーメンの食べっぷりもイマイチでした(蛇足)

 

受験で使った教材等

まだ合格確実ではありませんが、合格したということで話を進めていきます(超適当)

今回FP3級の勉強に当たって使用したのは、次の2点です。

 

①みんなが欲しかったFPの教科書 3級

みんなが欲しかった! FPの教科書 3級 2019-2020年 (みんなが欲しかった! シリーズ)

新品価格
¥1,728から
(2019/6/1 09:18時点)

 

②どこトレ FP3級学科 過去問題集(スマホアプリ有料300円)

外部リンク…Google Play(アプリ)

 

基本的に活用したのはこの2点だけです。しかも本については近所の図書館で1つ古いバージョンを借りたので、勉強代でかかったのは300円のみと非常に少ないです(笑)

ちなみに最新バージョンの本は2019年5月26日に発売開始になっており、偶然かわかりませんがちょうどFP検定試験の実施日と一致しています。

 

勉強代は300円で済みましたが、受験料は6,000円かかりました(辛い)

 

 

過去問を一部紹介

FP検定の出題範囲は金融・保険・相続・税金・不動産などと非常に幅広く、投資に関する出題も結構あります。

今回は、2019年5月のFP3級検定で出題された問題のうち、投資クラスタなら絶対正解しておきたい問題をピックアップしてみたいと思います。

①投資信託約款に株式を組み入れることができる旨の記載がある証券投資信託は、株
式をいっさい組み入れていなくても株式投資信託に分類される。(〇×問題)

②確定拠出年金の個人型年金において加入者が拠出した掛金は、その2分の1相当額
が小規模企業共済等掛金控除として所得控除の対象となる。(〇×問題)

③ 投資信託における( グロース / パッシブ / バリュー)運用は、企業の成長性が市場平均よりも高いと見込まれる銘柄に投資する運用手法である。(3択問題)

④個人向け国債の金利の下限は、年( 0.02 / 0.03 / 0.05 )%である。

出典「FP技能検定3級2019年5月学科試験問題(日本FP協会)」一部加工

 

答えは以下の通りです(文字を反転してね)

① 〇    
② ×    
③ グロース 
④ 0.05   

全問正解出来た方はおめでとうございます。

ちなみにつみ次郎は上記4問については全て正答できましたが、正直①と④についてはちょっと悩みました(笑)

なんとか投資クラスタとしてのメンツを保つことができたぜ(ドヤ顔)

全体の合格ラインが各6割以上と低めなので、ほぼ確実に正答できるジャンルがあるというのは非常に大きなアドバンテージですね。

FP3級自体は比較的難易度の低い検定という扱いですが、全くゼロから勉強して合格ラインまでもっていくのは結構大変ではないかと思います。

逆にある程度かじったことがある分野がある場合は、畑違いの分野を埋めていけばいいだけなので気が楽です。

当ブログの読者様方もぜひ受験してみてはいかがでしょうか(唐突なFPの宣伝)

 

まだ合格してないけど2級目指す

ここまで3級に合格した感を醸し出していますが、正式な合格発表は7月3日なのでもしかしたら落ちている可能性もゼロではありません(泣)

ですが多分受かっているはずなので、合格したつもりで話を進めています(脂肪フラグ)

具体的には既に2級受験に向けて勉強の準備を整えています(勉強してるとは言ってない)

3級と2級では結構な難易度差があるようなので、今度は油断せず余裕で合格ラインに食い込めるくらいまで追い込んでいきたいと思います。

ちなみに2級の受験料は8,700円です。

グッドラック。

にほんブログ村 株ブログ 米国株へにほんブログ村 株ブログ つみたてNISAへにほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
ブログ村ランキング

FP次郎

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください