どこまでが投資家でどこまでが投資家ではないか問題

インベスターT次郎です。

一般的に投資家という言葉は、大富豪が金を転がして儲けているイメージがあります(唐突な偏見)

しかし、本来は定義の非常に広い言葉であり、Wikipediaでは以下のように説明されています。

投資家(とうしか、英:investor)とは、投資を目的として、市場において発行された金融商品(株式や債券など)、通貨、不動産、コモディティなどを保有する者。

(中略)

その保有目的(投資の目的)には様々なものがある。例えば株式であれば経済的な利潤(配当や値上がりによる利益)が目的である場合もあれば、会社の経営への参画であることもある。短期の値動きによる利益を狙う「投機家」や「トレーダー」に対して、長期の値上がりを期待する立場を意味することもある。

一般的に銀行に預金を保有していても投資家と呼ぶことはないが、それは投資と貯蓄が対立した概念として捉えられているからである。しかし、経済的には預金の保有は預金者と銀行との間の金銭消費貸借契約であり、これは銀行等が発行している社債等に投資しているのと本質的には同じである
出典「Wikipedia」一部省略

つみ次郎の言葉でまとめると、銀行預金と自宅用不動産以外の金融資産を保有している者といったところでしょうか?

日本では、保有資産のほとんどが現金とマイホームだけという人が珍しくないですからね。あとは貯蓄型保険あたりも定番ですが、保険=投資と認識している人はあまりいないと思います。

理屈の上では、投資信託を100円持ってるだけで投資家を名乗ることは可能ですが、これは一般的な投資家のイメージには程遠いです(笑)

「資産が少ないのに投資家を名乗るな!」「インデックス投信の少額積立なんて投資のうちに入らない!」みたいな意見は度々見かけますね(辛)

流石に毎月100円積立のような超少額投資のみなら投資家見習いだと思いますが、毎月数千~数万レベルならばもう立派な投資家だと思っています(自己保身)

つみ次郎としてはどこまでが投資家で、どこまでが投資家じゃないという線引き自体が不毛だと思いますが、せっかくなので投資家or非投資家を分ける要素について考察していきたいと思います。

 

投資対象

最も投資家らしい投資先は、直接的な出資ではないでしょうか?

未上場の新興企業等に直接出資する個人をエンジェル投資家なんていいますが、数あるスタイルの中でも最も投資家らしい投資家だと思います。

最終的にはその企業の株式等を受け取り利益を得ることになるので、株式投資の一種ともいえます。

また、個別株や生債券あたりは純度の高い金融資産(?)ですが、その対になる投資信託やETFなどへの投資家は、なんとなく投資家としての格が下がる感じがします(笑)

その他いろんな投資対象を個人的に格付けすると、以下の通りです。

・未上場株式(投資オブ投資)
・上場個別株・生債券(投資の基本①)
・為替証拠金取引(投資の基本②)
・仮想通貨(賛否両論)

・投資信託・ETF(若干の混ぜ物感)
・不動産(投資というより事業)
・外貨預金(投資というより預金)
・貯蓄性保険(世間に馴染みすぎてる)

上に行くほど投資としての純度が高く、下に行くほど純度が低い感じがします。

つみ次郎としては全部投資というジャンルで良いと思っていますが、人によっては違和感がある人もいるでしょう。

 

 

投資スタイル

インデックスファンドをひたすらバイアンドホールドしているような大人しい投資法より、積極的に銘柄選定し、積極的に売買するような激しいスタイルのほうが、投資家らしい投資家ではないでしょうか。

コツコツ積立投資、配当金でゆるふわ生活、株主優待で商品ゲットみたいな手法は、一般的な投資家のイメージから外れていると思います(笑)

だからこそ、投資・投資家というイメージを変えていく必要があるんですけどね。

 

投資金額

君はいったいいくら投資してるんだい?(爽やかイケメンスマイル)」というのは、投資クラスタではよくある挨拶言葉(煽り言葉?)ですが、投資家の格というのは投資金額に比例します。

何百億円、何千億円も資産を持っていれば、そのほんの一部だけをローリスク資産にしているようなチキン野郎でも堂々と投資家を名乗ることができます。

逆に、どれだけハイリスク・ハイレバレッジな投資をしていようと、資産が数十万~数百万程度なら投資家としての格はガクンと下がります。

大金を転がして汗一つかかずにボロ儲けしているというイメージがないと、投資家としては格落ちです(笑)

 

投資家のイメージが狭すぎる

どうしても投資家と言えば、次のようなイメージにつながりがちです。

・短期売買で日々の生活費用を稼ぐ
・大金を転がしてさらに大金を得る

その間には、つみ次郎のような庶民投資家が存在していますが、世間にはほとんど認知されていません(笑)

専業投資家だけでなく、ごく普通に働きつつ投資を行っている兼業投資家も多数存在しています。

ごく小額から投資を始められる現在では、全ての人が投資家になれるともいえますし、投資家とそうでない人の線引きが曖昧になっているといえるのではないでしょうか?

どこまでが投資家で、どこまでが投資家ではないか…その線引きをするのは個人の自由ですが、それでマウントをとったりするのは〇ソダサいのでやめましょう(笑)

機関投資家ならともかく、個人投資家なんてものはどこまでいっても自称に過ぎませんからね。

 

おまけ

ちなみにWikipediaによると、個人投資家の定義は以下の通りです。

個人投資家(こじんとうしか)は、機関投資家の対語で、個人の投資家のことである。 しかし、現在ではインターネットでの証券取引の普及により急増した旧来の投資家とは異なる性質を持つ個人の市場参加者を旧来の投資家と区別するために「個人投資家」と呼ぶようになっている。
出典「Wikipedia

なんか想像してたのと全然違う…(困惑)

個人で取引してても個人投資家ではない可能性がありますね(震え声)

 

にほんブログ村 株ブログ 米国株へにほんブログ村 株ブログ つみたてNISAへにほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
ブログ村ランキング

インベスターT次郎

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください