S&Pグローバル(SPGI)分析

シーゲル二郎です。

今回は、S&Pグローバル(SPGI)を分析していきます。

金融に関する情報サービス提供の会社です。投資家なら必ず避けては通れません。

 

連続増配…44年

S&P格付…不明

採用インデックス
・米国配当貴族指数(S&P500配当貴族指数)
S&P500

 

登場してしまいました。3大格付会社の1つであり、さまざまな株価指数を提供している投資家の親玉です。いつもお世話になっております。

このブログで頻繁に登場する米国配当貴族指数は、S&P500の派生であり、正しくはS&P500配当貴族指数です。自分自身もちゃっかり入っています。

この会社がなくなってしまえば、シーゲル二郎の配当貴族生活も終わってしまうので、絶対に潰れてほしくない会社です。また、米国株の中心的なベンチマークであるS&P500が万が一消滅してしまったら、世界中の投資家(特にインデックス投資家)が混乱に陥るでしょう。

また、ポンコツサブプライム債にAAAの格付けをつけていたことで、間接的にリーマンショックを引き起こした犯人でもあります。とはいえ、現在ではそんなことは忘れ去られているようであり、格付けへの信頼は厚いです。

 

リーマンショック犯人の1人ですが、本人は軽傷で済んでいます。金融セクターとはいえ、あくまで調査・情報提供がメインなので、金融危機でも下落しにくいです。ゴールドラッシュの時に道具を売る人みたいなポジションです。

2014年は赤字です。その他も安定しておらず、事業内容を考えると意外でした。

 

投資CFは少ないです。営業CFマージンは直近では25%ぐらいでしたが、2010年の時には40%を超えていました。ただのぼったくりです。

 

安定しているのは配当金だけです。増配率もショボいです。

 

自己資本比率が低すぎです。そのせいでROEがすごいことになっています。あなたの格付けは大丈夫なんでしょうか。

 

現時点報(2017/8/28)

株価…151.27ドル
PER…17.66倍
配当利回り…1.08%
連続増配…44年

もともとの社名はマグロウヒル・ファイナンシャル(MHFI)だったのですが、変更して今のS&Pグローバル(SPGI)になりました。その後のチャートです。

配当利回り低すぎて話になりません。自社株買いに積極的なのはわかりますが、配当性向をもっと上げてほしいです。配当性向が低すぎれば、連続増配なんて簡単になってしまうので、配当貴族の意味がなくなってしまいます。

事業的には殿様商売なので、確かに営業CFマージンは凄まじいですが、安定していないので不安が残ります。

 

うーん、金融セクターの中でも優良企業だと思っていたのですが、イマイチです。配当性向が低いのも、一般的には増配余力が残っていて好印象ですが、ここまで配当利回りが低いと考えものです。

米国配当貴族指数を創った親玉なので、あまり強くは言えませんが、控えめに言ってポンコツです。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください