ESG投資とは? ~環境・社会・ガバナンスを重視した新時代の投資スタイル~

ESG次郎です。

ここ最近知名度を上げているのが、ESG投資と呼ばれる手法です。

それぞれ以下の言葉の頭文字になっています。

・環境(Ecology)
・社会(Social)
・ガバナンス(Governance)

環境にやさしく、社会貢献に積極的で、モラルがしっかりしている…一言でまとめてしまえば健全な企業といったところでしょうか。

そのような、クリーンでジャスティスでハートフルな企業の株式等に投資するのが、ESG投資の基本となります。

ESG投資の目的は、より良い企業を応援していくという倫理面と、長期的に持続可能な企業に投資することで超過リターンを得たいという収益面の話に分けることができます。

 

ESG投資の7パターン

ESG投資に関する国際団体GSIAでは、ESG投資を実践するための手法をサステナブル投資と定め、主に以下の7つに分類しています。

 

①ポジティブスクリーニング
→特にESG面での評価が高い企業を厳選して投資

②ネガティブスクリーニング
→タバコ、酒、ギャンブル、軍需産業等のセクターを除外

③国際規範スクリーニング
→ESGの国際基準を満たしていない企業を除外

④ESGインテネグレーション
→非財務情報も考慮し、総合的に判断していく

⑤インパクトコミュニティ投資
→社会問題や環境問題に貢献する企業に投資

⑥サステナビリティテーマ投資
→社会・環境等の特定テーマに関する企業に投資

⑦エンゲージメント・議決権行使
→株主として議決権等を行使し、圧力をかけていく

 

特に①②は分かりやすいですね。

ESG企業を選んで投資するか、ESGではない企業を除外するかというスタイルの違いです。

また、上記のうち複数が採用されることもあり、⑦エンゲージメント・議決権行使については他と組み合わせられることが多いです。

従来は財務情報を基準とした機械的な選別が主だったようですが、最近では非財務情報も考慮した④ESGインテネグレーションの採用が増えているようです。

ちなみに、日本の公的年金を運用している年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)も、ESG投資を積極的に取り入れています。

外部リンク…ESG投資(GPIF)

①ポジティブスクリーン×⑦エンゲージメント・議決権行使が基本方針となっています。

 

 

SRI投資との関係性

ESG投資と似たような概念に、SRI投資があります。

SRI→Socially Responsible Investment(社会責任投資)となります。

元々は、米国のキリスト教会が資産運用する際に、宗教上の関係からタバコ・酒・ギャンブル等の銘柄に投資したくないという発想から生まれたそうです。

サステナブル投資における②ネガティブスクリーニングの元祖といえます。

ESG投資やSRI投資を意識していない個人投資家でも、なんとなく上記のような悪徳銘柄に投資したくないという人は結構いるかと思いますので、自然な手法だと思います。

SRI投資が主に道徳面での制約を重視しているのに対し、ESG投資はさらにそこから選別基準を発展させ、あわよくば超過リターンも得ようとする投資家目線の手法であるといえそうです。

 

ESG投資に何を望む?

冒頭でも述べたとおり、ESG投資の目的は主に次の2つです。

 

・健全な企業に投資することで、世の中を良くしていく
・持続可能な企業に投資することで、超過リターンを得る

 

前者については、ESG投資の根本を支える目的であり、株式投資を通じて世の中を変えていくことができるかもしれません。

また、投資家にとっては一種のボランティア活動・寄付のような精神的満足感を得ることができます。

ESG投資が普及すれば、不道徳・不誠実な企業は沙汰されていき、市場の健全化という意味でも好ましい部分もあります。

その一方、後者についてはESG投資が高リターンになるというデータ・理論も存在していますが、まだまだ発展途上であることや、懸念材料もあります。

具体的には、タバコ・酒・軍需のような不道徳銘柄は過去リターンが高い傾向があったので、これらを意図的に省くESG投資が長期的に高リターンになるか?といった問題ですね。

つみ次郎としては、ESG投資の普及がもたらす世の中への好影響なんてものには興味がなく、ESG投資が儲かるのか儲からないのかという部分だけに注目していきたいですし、現時点では投資判断を下せる段階ではないと考えています(GES顔)

「株式投資で社会貢献したい!」という投資家にとっては、仮にリターンが悪かったとしても意義はあるのでESG投資をやるメリットは大きいですが、つみ次郎のような不道徳系投資家にとってはリターンこそ唯一の正義ですから、ESG投資のメリットは小さいです。

いずれにせよ、社会貢献をメインに考えるのか、超過リターンの獲得をメインに考えるのかで、ESG投資に対する見解は180度変わるといえます。

自分の心(ハート)に手を当て、ESG投資とどのように向き合っていくのかを考えていきましょう。

にほんブログ村 株ブログ 米国株へにほんブログ村 株ブログ つみたてNISAへにほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
ブログ村ランキング

環境!社会!ガバナンス!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください