日経平均株価が14連騰!

シーゲル二郎です。

昨日2017年10月20日、日経平均株価が57年ぶりとなる14営業日連続で値上がりし、ちょっとしたお祭り騒ぎになりました。ちょうど今日からお休みなので、利確した人はうまい飯でも喰いに行くのではないでしょうか?

日経平均株価についておさらいすると、日本経済新聞社が独断と偏見まみれで選んだ225社の株価単純平均です。

単純株価平均のため、株価が高い企業のウェイトが高くなるというポンコツ指数です。

NYダウ「一緒だね」

2017年9月29~10月20日における土日を除く14日で上昇しており、それぞれの終値は次の通りです。

日経平均株価終値

 日付 終値
9月29日 20356.28
10月2日 20400.78
10月3日 20614.07
10月4日 20626.66
10月5日 20628.56
10月6日 20690.71
10月10日 20823.51
10月11日 20881.27
10月12日 20954.72
10月13日 21155.18
10月16日 21255.56
10月17日 21336.12
10月18日 21363.05
10月19日 21448.52
10月20日 21457.64

 

14営業日で20356.28円→21457.64円まで上昇しております。リターンで考えると、約5.4%になります。

株式投資で期待できる年間リターンはだいたい5%なので、1ヵ月足らずで1年分のリターンを得たことになります。

ただし、日経平均株価は株価単純平均になっていて、構成比率が歪です。例えば、たいして大きくないファーストリテイリング(ユニクロ)が構成比率1位で、全体の6.3%も占めています。

仮に今すぐユニクロが倒産したら、今回のお祭りはなかったことになります。

日本市場全体を把握するには、東証一部全体をカバーしているTOPIX(東証株価指数)を見るべきです。上記と同じ期間では、連騰は3日が最大になっており、パッとしません。

最初と最後である9月29日~10月20日の終値を見ると1674.75ポイント→1730.64ポイントとなり、リターンは約3.3%程度にとどまります。

つまり、日本経済新聞社員のダーツの腕前が良かったということになります(嘘)

 

過去に14連騰を達成したのは、1960年12月21日~1961年1月11日の時だけです。この間では、池田元首相から「所得倍増計画」が発表されています。

池田元首相は、「所得の人は麦、多い人はコメというように所得応じた食事をするべき」という旨のコメントをマスコミに「貧乏人は麦を食え」と拡大解釈され叩かれまくった人です。

参考記事「貧乏人は米を食え

所得倍増計画とは、10年間で国民の所得を倍増することを宣言した内容です。10年で倍ということで、年間7%の成長を目標としました。

実際は10年間で2.3倍にまで所得は増え、「東洋の奇跡」とまで呼ばれる大成功を収めました。

明日10月22日は第48回衆議院議員総選挙が行われますが、新たな東洋の奇跡を起こしてくれそうな政治家を選びたいですね。

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村
投票は無記名がデフォ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください