早く個別株投資家になりたい(妖怪人間風)

シーゲル二郎です。ブログでさんざん講釈を垂れているシーゲル二郎ですが、個別株投資は一切していません。ましてや、ETFすら遊び程度にし買っていません。

なぜなら、日本の税制が、貧乏人は個別株投資をするなと言っているからです。言い方を変えれば、貧乏人にとっては、個別株投資よりも良い投資先があるからです。

1つ目は、確定拠出年金です。企業型と個人型(通称:iDECO)があり、シーゲル二郎は企業年金がない民間企業勤めなので、個人型です。

立場によって上限があり、サラリーマンであれば、月額23,000円まで投資信託を購入できます。

運用にかかる税金が一切かからず、掛け金を全額所得から控除できるのが大きなメリットです。しかし、60歳まで引き出すことができません。

2つ目は、2018年から始まる積立NISAです。積立NISAでは、年額40万円まで、20年間は非課税で投資信託を購入することができます。こちらは掛け金を所得から控除したりはできませんが、いつでも解約できるのが大きなメリットです。

ただし、一度売ってしまうと、もうその枠は使えなくなるので、20年投資する前提で商品を選ぶ必要があります。

つまり、サラリーマンの場合は、確定拠出年金年額276,000円と、積立NISA年額400,000円合わせて年額67,6000円が非課税で運用できるということです。20代で、これだけの金額を投資に回すことができる人がどれだけいるでしょうか。自営業であれば、確定拠出年金の上限が高いので、全部合わせると年額120万円を超えます。

しかも米国個別株や海外ETFであれば、手数料の関係で1度に10万円ぐらいずつ買わなければいけないので、さらにハードルは上がります。若いうちは、投資信託だけで十分です。

配当金の再投資も自分でやらなければならず、端数が出た場合面倒です。

もちろん国が定めた非課税の枠を使うことなく個別株投資をしてもかまいませんが、値上がり益と配当金両方に20%課税される今の税制で、非課税インデックス投資信託のリターンを超えるのは非常に困難ですよ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください