eMAXIS Slim 第1回運用報告書から実質コストを計算してみる

つみたて次郎です。

低コストファンドとして人気の高いeMAXIS Slimシリーズですが、2018年6月26日に1回目の運用報告書がそれぞれ発表されました。

運用報告書には、信託報酬及びその他費用が記載されており、概算で隠れコストを計算することができます。

本記事では、信託報酬以外のコストを「隠れコスト」、信託報酬含む全コストを「実質コスト」と表記します。

通常これらは、特に断りがなければ1年間当たりのコストをさします。しかし、運用報告書で記載されている決算期間はまちまちです。

今回は例として、eMAXIS Slim 先進国株式インデックスの運用報告を見ながら説明していきます。

出典「三菱UFJ国際投信」一部加工

先進国株式の運用報告書の一部です。

いろんな数字が出ていますが、基本的には赤い模様のついた3か所チェックすれば十分です。

まず、一番上に決算期間が載っており、2017年2月27日~2018年4月25日における費用であることが分かります。該当期間の日数は422日となるので、後でこれを1年間に換算する必要があります。

次に信託報酬を見ると、0.184%となっており、公表されている年間当たりの信託報酬0.11826%と一致しません。

一致しない原因としては、決算期間がちょうど1年間ではないことに加え、年度途中で信託報酬の引き下げが発生するからです。

Slim先進国株式の場合、2018年1月より信託報酬が0.20412%→0.11826%に引き下げられていますので、仮に決算期間がちょうど1年でも中途半端な数字になります。

422日間における信託報酬が0.184%、その他費用含む全体が0.276%ですので、

 

0.276%-0.184%=0.092%

 

先進国株式における422日当たりの隠れコストを求めることができました。

これを1年間単位に直したいなら、422分の365をかけてあげれば求めることができます。

 

0.092%×365/422≒0.07957%

 

この0.07957%が、先進国株式の1年あたりの隠れコストとなります。

Slim先進国株式の現時点における1年間あたりの信託報酬は0.11826%ですから、

 

0.11826%+0.7957%=0.19783%

 

これがSlim先進国株式における、1年間当たりの実質コストになります。

もし来期において信託報酬の引き下げ等がなく、運用にかかる費用にも大きな増減がなかった場合、この程度の実質コストになると考えることができます。

 

 

先進国株式以外のSlimシリーズについてもまとめていきます。

 

決算期間及び該当期間における隠れコスト

ファンド略称※ 決算期間 隠れコスト
国内株式(TOPIX) 422日 0.007%
日本株式(日経平均) 82日 0.002%
先進国株式 422日 0.092%
新興国株式 268日 0.136%
国内債券 422日 0.003%
先進国債券 422日 0.024%
バランス(8資産均等型) 351日 0.059%

※正式名はいずれも「eMAXIS Slim ○○インデックス」となります。

まずは、それぞれの決算期間と隠れコストです。日本株式(日経平均)については、設定年月日が2018年2月2日と比較的最近なので、決算期間も短くなっています。

そしてこれらの情報をもとに、先進国株式同様1年あたりに換算した結果がこれです。

 

1年あたりの信託報酬及び隠れコスト及び実質コスト

ファンド略称※ 信託報酬 隠れコスト 実質コスト
国内株式(TOPIX) 0.17172% 0.00605% 0.17777%
日本株式(日経平均) 0.17172% 0.00890% 0.18062%
先進国株式 0.11826% 0.07957% 0.19783%
新興国株式 0.20520% 0.18552% 0.39072%
国内債券 0.15012% 0.00259% 0.15271%
先進国債券 0.18360% 0.02075% 0.20435%
バランス(8資産均等型) 0.17280% 0.06135% 0.23415%

※正式名はいずれも「eMAXIS Slim ○○インデックス」となります。

この表における信託報酬は、普段使っている年間当たり信託報酬そのままです。

計算して求めた概算の隠れコストを足すことで、来期における実質コストを予想することができます。

国内資産クラスのみである日本株式2つは非常に低く、管理費用がかさみやすい新興国株式や、リバランス等の管理が必要なバランス(8資産均等型)はやや高めになっています。

いずれも極端な高コストにはなっておらず、元々の信託報酬の低さもあり、最終的な実質コストは驚異的な低水準です。

つい先日、ニッセイが<購入・換金手数料なし>シリーズの信託報酬引き下げを発表し、最安値の座は奪われてしまいましたが、実質コストを踏まえればまだまだeMAXIS Slimシリーズに分がありそうです。

にほんブログ村 株ブログ 米国株へにほんブログ村 株ブログ つみたてNISAへにほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
ブログ村ランキング

Slim次郎

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください