米国株の暗黒期(1966~1981)を考える

シーゲル二郎です。

米国株は、長期で切り取れは右肩上がりの素晴らしい成長をしていますが、期間が短いと横ばいの時期ももちろんあります。

期間別実質トータルリターン年平均

期間 米国株式
1802-2006(204年間) 6.9%
1946-1965 10%
1966-1981 -0.4%
1982-1999 13.6%
1985-2006 8.4%

参考文献「株式投資第4版」

米国市場においては、1966~1981の15年間が暗黒の時代だったといえます。インフレ調整後のトータルリターンはマイナスです。

15年は、人生の影響を与える上では十分なインパクトがある期間なので、この間ずっと保有し続けるのはなかなか大変だったと思います。

その一方、次の1982~1999年は、それを取り戻すかのような高いリターンになっています。

実はこのデータ、シーゲル二郎が米国株投資を決めた大きな理由の1つなんです。

こんなグラフを作っていました。

1965年=100とした場合の、米国株実質リターンです。

もちろん株価はジグザグに動くので、実際はこんなグラフにはなりませんが、1966~1981年と1982~1999年の平均リターンをもとに作成しています。

当然ながら、1981年まではジワジワと減り続けています。多くの長期投資家も15年という低迷に嫌気をさして売ってしまうでしょう。

しかし、1982年以降の上昇を見る限り、過小評価されていたことが分かります。1966~1999年という34年間は、現実的な投資期間の範囲には収まるので、愚直にホールドできた人は素晴らしいリターンを得ることができました。

1966~1999年における年平均リターンは約6.8%と、米国株の超長期平均リターンにしっかり収束しています。

簡単に言ってしまえば、悪い時期の後には良い時期が訪れるということでもあります。

期間が長くなればなるほど、リターンは7%前後に落ち着くので、たった数年のリターンを気にしても仕方がありません。

ですが、仮にこんなグラフはどうでしょうか?

上昇相場と下落相場の順番を逆にしてみました。

もちろん1966~1999年で切り取れば、どちらもリターンは一緒になります。

ただし、これは一括投資した人の場合です。積立投資した人の場合、全く違う景色になります。

一括投資、積立投資(ドルコスト平均法)だった場合の平均リターンは次の通りです。

現実 反対
一括投資 約6.8% 約6.8%
積立投資 約5.8% 約2.8%

非常に大雑把な計算ですので、あくまで参考です。

上記のグラフをもとにすると、積立投資した場合のリターンに衝撃的な差が出ています。

現実の場合、序盤が割安だったため、ドルコスト平均法をフルに生かすことができていますが、反対の世界では序盤が割高だったため、非常にリターンが低いです。

最終的なトータルリターンには3倍近い差が生まれており、どちらの世界で積立したかで全く違うリターンになっています。

積立投資は、確かに高値掴みを防ぐことができますが、一方的な相場が続くと、リターンにブレが生じてしまうのが大きな弱点です。

参考記事「積立投資の危険性

その一方、現実世界では、一括投資した人のリターンと、積立投資した人のリターンにそんなに差がありません。

これは言い換えれば、低迷相場から上昇相場というのは、一括投資と積立投資の差が縮まるタイミングでもあります。

多くのサラリーマンは積立投資を余儀なくされるので、長期の低迷から積立を開始できるのは最高のタイミングです。

一括投資する人は、長期の低迷期間はなかなか苦痛ですが、積立投資する人にとっては最高のご褒美になります。

シーゲル二郎が米国株に現在投資しているのは、「今後右肩上がりになりそうだから」ではなく、「これから低迷しそうだから」です。

低迷してから積立できれば一番いいのですが、低迷は後から振り返って分かるものなので、割高だと思いつつ積立を続けています。

現在の米国株バブルは、きっと数年のうちにしぼむはずです。

右肩上がりを期待するより、暴落や低迷を期待していたほうが心理的にも楽です。

これからの米国株がかつての1966~1999年のようなチャートを描くことを心から楽しみにしています。

にほんブログ村 株ブログ 米国株へにほんブログ村
暴落はよこい

米国株の暗黒期(1966~1981)を考える” に対して1件のコメントがあります。

  1. 坂本 より:

    こんにちは(^^)いつも楽しく拝見させていただいております。
    お忙しいとは思いますが、お知恵をお貸しください。
    私は、SBIのイデコ 、セレクトプランに加入する予定です。
    今悩んでいるのは商品及びポートフォリオです…
    私は、ほとんど投資の知識がありませんので、放置を考えています。
    商品は
    eMAXIS Slim 全世界株式とeMAXIS Slim 米国株式(S&P500)を50パーセントずつのポートフォリオで考えているのですが、この2商品だけではハイリスク過ぎる気もします。
    つみたて次郎様ならどのようなラインナップで、ポートフォリオを作られるか教えていただけませんか^_^?

  2. つみたて次郎 より:

    >>坂本様

    どうもこんにちは。いつもありがとうございます。
    その2商品自体については良い選択だと思いますが、株式100%になるのでリスクは高めですね。
    iDeCoの場合リバランスによるロスが小さいので、リスクを抑えたいのであればeMAXIS Slim 国内債券インデックス又はあおぞらDC定期を固定比率で組み込んでリバランスするのがよさそうです。その場合は完全放置にはなりませんが、iDeCoのメリットを活かすのであればぜひ検討していただきたいです。
    ちなみに私もセレクトプランに移行手続き中であり、ポートフォリオはSlim米国株式100%にしようと思っています。もちろんリスクは高めなので直接参考にはしないでください(笑)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください